おろち 楳図かずおの傑作ホラー漫画を映画化

29歳――美しき姉妹を待ち受ける、悲しき運命のはじまり。100年に一度永い眠りにつくことによって、不老不死の体を保ち、人の世を彷徨い続ける謎の美少女“おろち”(谷村美月)。
行く先々で起こる、人の業からなる悲劇、惨劇を、時に自らの不思議な力を介入させつつ、“おろち”は見つめ続ける。彼女は天使なのか、悪魔なのか・・・どこから来てどこへ行くのか・・・誰も知らない。
“おろち”が家政婦として潜り込んだ門前家には二人の美しい姉妹がいた。
門前家の女たちは誰よりも美しく生まれるが、29歳を過ぎる頃には突然美貌が崩れ始め、果ては化け物のように醜く朽ち果て、やがて死んでいくという。
ある日、妹の理沙(中越典子)は醜く崩れ死んでゆく間際の母親から、もう1つの門前家の秘密を打ち明けられる。
楳図かずおの傑作マンガ「おろち」(第1話の「姉妹」と最終話の「血」をミックス)を映画化。
美人姉妹のある年齢を超えた時に訪れる悲惨な運命、アンティークで赤く妖しい雰囲気を湛えた屋敷の存在感、超然としていてミステリアスなおろちを演じる谷村美月や恐ろしい秘密を抱えたスター女優・門前を演じる木村佳乃や門前の妹を演じる中越典子の魅力、美人姉妹のスターを目指す中でそしてスターとマネージャーの関係になってもおぞましいライバル関係の葛藤(母が出演している映画のシーンを見ながら姉妹のひとりが台詞の練習をしている時に、母の顔面が崩れ始めたことに気付くゾクッとするシーン、スターの座を姉から奪おうと大西と画策する妹の欲と母の影から逃れられず異常に美に執着する姉の狂気のぶつかり合い、そして門前姉妹の意外な秘密(姉妹の素性が二転三転するラストのどんでん返しがスリリング)など)、女性特有の美に対する異常な執着と女同士の嫉妬を軸にした傑作ホラーサスペンス映画。
柴田淳の主題歌が、切ない後味を残します。

daiyuuki 全身当事者主義

全身当事者主義。ワーキングプアや毒親やブラック企業などのパワハラやモラハラに苦しみ戦い続けてきた立場から書いた、主にメンタルヘルス、LGTB、ヘイトスピーチ、映画やライブのレビューなどについてのアメブロの記事から、厳選して共有していきたい記事だけ、アメブロと連携します。 クリエイターリンクは、こちら↓ https://lit.link/daiyuuki

0コメント

  • 1000 / 1000