わたしは、ダニエル・ブレイク 人を救うための福祉制度が貧困層を追いつめた悲劇

イギリス北東部ニューカッスルで大工として働く59歳のダニエル・ブレイク(デイヴ・ジョーンズ)は、心臓の病を患い医者から仕事を止められる。
国の援助を受けようとするが、複雑な制度が立ちふさがり必要な援助を受けることが出来ない。
悪戦苦闘するダニエルだったが、シングルマザーのケイティ(ヘイリー・スクワイアーズ)と二人の子供の家族を助けたことから、交流が生まれる。
貧しいなかでも、寄り添い合い絆を深めていくダニエルとケイティたち。
しかし、厳しい現実が彼らを次第に追いつめていく。
デビュー作以来イギリスの貧困を問う社会派ヒューマンドラマ映画を作ってきたケン・ローチ監督が、人を救うはずの福祉が貧困層を追い詰める現実を問う骨太なメッセージを込めた傑作社会派ヒューマンドラマ映画。
ダニエル・ブレイクは、大工仕事中に心臓発作を起こし、会社の掛かり付け医に仕事を止められたために支援手当を申請するが、何故か就労可能と認定されてしまう。
求職手当を受けるために、勤めることが出来ないのに面接を受け、求職手当を受けようとするけど、福祉職員から面接を受けた証拠を持ってくるように要求されるなど理不尽な扱いを受け、ダニエルは人としての尊厳をすり減らす。
シングルマザーのケイティも、福祉の支援を受けられず、フルタイムの清掃の仕事をしてフードバンクの支援を受けるが生活に困窮し、万引きしたりエスコートサービスに身を落としてしまう。
何故福祉の支援を受けるべきダニエルやケイティが、福祉の支援からこぼれ落ちてしまったのか? 
それは、保守党が緊縮財政政策を行い、福祉、教育、医療と庶民の生活を支えるべき行政サービスの財政支出を大幅に削減したからである。
失業保険受給者や生活保護受給者を更正するという名目で、福祉職員は福祉の支援を受ける受給者を懲罰的な扱いをするようになった。
この映画で描かれている福祉サービス受給者に対する懲罰的な扱いは、実際にフードバンクを取材したりした中で、ケン・ローチ監督が聞き取りした事実を元に、描かれている。
この映画が公開した年の1月には、呼吸困難など複数の症状を抱えた男性が、失業保険事務所のアセスメントで就労可能と判定され、失業保険事務所の約束取りの帰りに心臓発作で亡くなるという事件が起きている。
緊縮財政と行政手続きの効率化のために、福祉制度の隙間からこぼれ落ちてしまった人を救うために何をしなければならないのかを観る人に問う骨太な社会派ヒューマンドラマの面もありますけど、ルールにうるさく実直なダニエルがシングルマザーのケイティと助け合いながら必死で希望を探す人情ドラマの面もあります。
クライマックスでの「わたしは、ダニエル・ブレイク。人間であって犬ではない。当たり前な人間の権利を要求しているだけだ」というダニエルの言葉が、胸に残る映画です。

daiyuuki 全身当事者主義

全身当事者主義。ワーキングプアや毒親やブラック企業などのパワハラやモラハラに苦しみ戦い続けてきた立場から書いた、主にメンタルヘルス、LGTB、ヘイトスピーチ、映画やライブのレビューなどについてのアメブロの記事から、厳選して共有していきたい記事だけ、アメブロと連携します。 クリエイターリンクは、こちら↓ https://lit.link/daiyuuki

0コメント

  • 1000 / 1000